YutoIT ブログ
トップへ戻る

Final Cut Proの言語をシステム言語を変えずに変更する方法

2025/07/22 10:04
95回閲覧
MacBookでFinal Cut Proの言語を最も簡単に変更する方法
目次
Final Cut Pro は、macOS ユーザー向けのトップクラスのビデオ編集ソフトウェアの一つで、映画製作者、編集者、ビデオコンテンツ作成の愛好家に人気です。

Final Cut Pro の言語を変更する理由

現在、Final Cut Pro のインターフェース言語はシステムの言語と同じになっています。通常、Final Cut Pro の言語を変更するにはシステムの言語を変更し、Final Cut Pro が自動的にそれに合わせて言語を変更します。

しかし、システム言語を別の言語、例えば日本語や中国語にしている場合、Final Cut Pro のインターフェースも日本語や中国語になってしまいます。私にとっては、Final Cut Pro を使用する際、英語のインターフェースが一番使いやすいです。

そこで、この記事では、macOS のシステム言語を変更せずに Final Cut Pro の言語を英語に変更する方法をガイドします。これにより、ビデオ編集の作業がより効率的で便利になります。

Final Cut Pro の言語を変更する方法

これは、システム言語を変更せずに Final Cut Pro の言語を英語に切り替える方法です。この方法は非常に素早く簡単で、複雑なインストールや追加のソフトウェアは必要ありません。

まず、Finder -> Application
の中に入り、Final Cut Pro アプリを探して右クリックし、Show Package Contents(上から2番目の項目)を選択します。

Final Cut Proの言語をシステム言語を変えずに変更する方法


次に、フォルダ Contents -> Resources

このフォルダの中に、en.lproj 以外のフォルダがあり、名前が **.lproj になっています。例えば、システム言語が日本語の場合、フォルダは ja.lproj

Final Cut Proの言語をシステム言語を変えずに変更する方法


この **.lproj フォルダの名前を **.bak に変更し、Final Cut Pro を再起動します。

これで Final Cut Pro のインターフェース言語が英語に変わりますが、一部の場所はまだ日本語のままです。

Final Cut Proの言語をシステム言語を変えずに変更する方法


これで完了です。現在、Final Cut Pro はアプリ内で言語を変更する機能をサポートしていないため、この方法を使ってインターフェースを英語に変更し、OS の言語はそのままにしておけます。
共有リンク:
著者
Yuto
Yuto

このブログは2024年、AI技術が急速に発展している時期に作りました。このブログの目的は、基本的な知識やパソコンのヒント、そして基本的なAIツールの使い方を共有することです。
ウェブサイトを訪問していただきありがとうございます。このサイトの記事がお役に立てば幸いです。

コメント

コメントなし

コメントを残して返信通知を受け取る

コメントを残すにはサインインしてください

ログイン